取材
ぼくたち大阪の子どもやでェ
2023.03.27
コロマガプロジェクト大阪市南部版、今月から取材スタートです!全部は紹介出来ないかもしれませんが、またこのブログでもお見せできる範囲でお伝えできればと思います。
『ぼくたち大阪の子どもやでェ~町中のことならなんでも知ってるでェ♪』大阪にはこんな童歌があるのですが、子どもたちが地元の自慢を探しプレゼンしている姿や、一所懸命取材をしている姿を見ていると、いつもこの歌が頭の中で流れます。
初めての取材では、「ほんまの大人の仕事みたいでドキドキした!」「もっと取材の準備をしておけばよかったなぁ」などの自発的な会話もあり、次につながる発見もあった様子でした。
『ぼくらの遊び場広いんや~』そんなノリとトキメキで、6月まで三々五々大阪市を駆け回り、地元の魅力を集めに行ってまいります。
3月の活動では最後のプロ講座2つも受講しました。
まずは画家(品川美香さん)講座。品川さんの絵見たさに沖縄にも行き「なんとしても講師に来て欲しい!」が実現しました。品川さんの絵や感性に子どもたちが触れることができた、それがとても貴重なことです。
今回絵の講座では私の意向もあり、雑誌用のイラストテクニックではなく、『自分と世界』をテーマにして発想力や想像力に視点を置いたドローイングを行いました。
まず自分を知ってその周りの世界を取り込んで行き、どう自分を表現するか。なかなか難しいテーマですが、子どもたちすらすら~とペンを走らせ哲学的な世界観も生み出していました。実際冊子の絵も上手く描くではなく、読者を想像しながらも、どう自分を表現するかに視点を置いて欲しいです。
そして最後はライターより『記事の書き方・キャッチコピー』講座です。今日の取材のネタを使って記事をパズルのように組み合わせる方法や、おもしろキャッチコピー作り合戦をし大盛り上がりでした。
キッズライターたちはどんな記事を生み出すか注目ですが、インターネットを開けばどこかに載っているような情報ばかり(それも大切ですが)ではなく、取材体験を通して自分が感じたことを、素直に載せた記事が生まれることを楽しみにしています。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
詳しくはうっとこ制作事務局こちらinstagramへ。